エルゼビア 研究戦略セミナー2015
お客様各位
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高誼を賜わり厚くお礼申し上げます。
研究活動に関するホットなテーマを選んで毎年開催してまいりました本セミナーも、今年で8回目を迎え、このたびのセミナーでは研究の国際競争力向上をテーマに、Times Higher Education World University RankingsからPhil Baty氏をお招きし、THE世界大学ランキングについてご講演いただくとともに、文部科学省、英国ブリストル大学、九州大学、岡山大学、順天堂大学、芝浦工業大学からスピーカーをお招きし、政府機関および大学における競争力向上のための具体的な施策についてお話いただき、パネルディスカッションではお客様と講師との活発な意見交換の場を設けることができました。
本セミナーのご案内を開始して数日のうちに、定員を超えるお客様からのお申込みをいただき、参加をご希望のすべてのお客様をご招待することが困難な状況となり、弊社都合で一部のお客様のご希望に沿うことができませんでしたことを深くお詫び申し上げますとともに、当日は多くのお客様からご来場頂きましたことを、あらためまして御礼申し上げます。
セミナー当日の講演をご聴講頂くことができなかったお客様向けに、本サイトにてセミナー当日に配布いたしました各講師の講演資料を公開いたしました。
是非ご一読いただきますよう、謹んでご案内申し上げます。
開催履歴 【日時・会場】
会場: 三菱ビルコンファレンススクエアM+ 10階会議室「グランド」 東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル 1F、10F
共催: エルゼビア・ジャパン株式会社/Times Higher Education World University Rankings
参加費: 無料
プログラム/講演資料(当日配布資料)
時間 | セッション内容 | 配布 | 講師写真 |
---|---|---|---|
12:30 | 受付開始 | ||
13:00 〜 13:05 | 開会の挨拶 エルゼビア・ジャパン(株) リージョナルディレクター 浦口周二 | ||
13:05 〜 13:20 |
『日本の大学の国際競争力向上に向けた研究費改革』
文部科学省 研究振興局学術研究助成課 企画室長 前澤綾子 氏 | ![]() (3.13MB) | ![]() |
13:20 〜 13:50 | “World University Rankings – Concepts and Methods” Mr. Phil Baty, Editor, Times Higher Education World University Rankings | ![]() (4.67MB) | ![]() |
13:50 〜 14:20 | “Enhancing research competitiveness through establishing strategic international partnerships” Dr. David Langley, Professor of Practice in Research Management and Administration Cardiff Business School, Cardiff University; Deputy Chief Scientific Adviser, Welsh Government; Director of Research and Enterprise Development (RED), University of Bristol | ![]() (1.78MB) | ![]() |
14:20 〜 14:50 | 『トップグローバルな研究― 教育を目指した戦略的 アプローチ -- 九州大学の現状と課題』 九州大学 研究担当理事・副学長 若山正人 氏 | ![]() (1.44MB) | ![]() |
14:50 〜 15:05 | == 休憩(Coffee Services) == | ||
15:05 〜 15:35 | 『研究における国際競争力の向上戦略 岡山大学 研究担当理事・副学長 山本進一 氏 | ![]() (5.98MB) | ![]() |
15:35 〜 16:05 | 『順天堂大学のビジョン ~国際研究力向上には何が必要か~』 順天堂大学 学長 木南英紀 氏 | ![]() (5.37MB) | ![]() |
16:05 〜 16:35 | 『芝浦工大の100周年に向けた大学戦略』 芝浦工業大学 学長 村上雅人 氏 | ![]() (1.52MB) | ![]() |
16:35 〜 16:50 | == 休憩(Coffee Services) == | ||
16:50 〜 17:05 | エルゼビアの研究マネジメントサービスのご紹介 エルゼビア・ジャパン株式会社 シニア・ソリューションマネージャー 柿田佳子 | ![]() (304KB) | |
17:05 〜 17:55 | パネルディスカッション パネリスト: セミナー講師の皆様 /コーディネーター: Dr.アンデッシュ・カールソン, Elsevier | ||
17:55 〜 18:00 | 閉会の挨拶 エルゼビア・ジャパン(株) リサーチマネジメント リージョナルディレクター 福﨑 一郎 | ||
18:00 〜 19:30 | レセプション (セミナー会場と同フロアの別室となります。※軽食およびお飲物をご用意しております) |
※参加費無料、同時通訳付
※セミナー中の録音・録画はご遠慮いただきました。
【ご来場者からのお声】 当日ご回答頂いたアンケートから一部抜粋してご紹介いたします。
- 大学所属の先生方に研究について伺う機会はあまりないので、外部先生方からのお話を伺うことができる機会は貴重でした。
- URAとして他大学の事例を知りたいです。自大学でどのようなことができるかを考えることができた機会になりました。
- 旬なテーマで興味深かったです。
- 評価に関する考え方などの動向を今後もフォローしていきたいです。
- 有意義な情報や考察を得ることができた。
- 刺激になった。
- 毎年参加していますが、非常に興味深いテーマが多く、勉強になります。
- 国内外の各大学の取り組みを参考にするために参加しました。できれば苦労している事例報告もご紹介いただけると有りがたいです。
セミナーに関するお問い合わせ
エルゼビア・ジャパン株式会社 マーケティング 担当:駒村(こまむら)
Email: jp.pr@elsevier.com
Tel:03-5561-5034(代表)
住所: 〒106-0044 東京都港区東麻布1-9-15 東麻布一丁目ビル4階